お知らせ
一部メーカーで、ワクチン製造上の問題が発生し製造が止まっているため、当面の間、日本脳炎ワクチンの供給が不安定となります。
厚生労働省より1期の2回(通常は3歳で開始)を優先するように通知がありました。
このため、当院でも1期の2回、および定期予防接種の期限がせまっている方を優先させていただきます。
しばらくの間日本脳炎ワクチンのWEB予約を中止させていただきます。
接種を希望される場合は、お電話もしくはご来院の際にご予約ください。
(入荷数が限られているため、当院に定期通院中の方・これまでの定期接種を当院で行った方のみとさせていただきます)
すでにご予約済みの方の分は確保しておりますので、予定の日時にお越しください。 ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
札幌市保健所より、「布マスク(手作りマスクを含む)・ウレタンマスクでは感染予防効果は十分ではないので、不織布マスク・サージカルマスク(医療用)の着用が望ましい」との見解が公表されました。
皆さまに安心してご来院いただけますよう、つきそいの方およびマスク着用が可能な年齢の患者さまは、可能な限り不織布マスク・サージカルマスクの着用をお願いします。
今後の診療体制を以下のようにさせていただきます
新型コロナウイルス陽性者との濃厚接触者に該当する場合、保護者に体調不良がある場合は必ず、#7119で相談してください。
換気のため、待合室は常時、窓を開けております。暖かい服装でお越しください。
<発熱している患者様>
もみのき(急性)の待合室で待機いただき、診察室Aで診察を行います。 同時に待合室でお待ちいただく方を1家族までとします。 複数の発熱患者さんがいらっしゃる場合は呼び出しベルをお渡ししますので、ベルが鳴るまで車内でお待ちください。
また、駐輪場前にベンチを設置しましたのでご利用いただければと思います。 症状によって、順番が前後する場合がございます。予めご了承ください。
<発熱していない患者様>
どんぐり(慢性)の待合室で待機いただき、診察室Bで診察を行います。 患者様および付き添いの方の症状によっては、もみのきの待合室に移動いただく場合がございます。 車内待機を希望される方には、呼び出しベルをお渡ししますので、お声がけください。
10/1(木)よりロタウイルスワクチンが新たに定期接種の対象となります。
対象は2020年8月1日以降に生まれたお子さんです。札幌市にお住まいの方は無料で接種することができます。 初回接種は生後2か月から生後14週6日までに行うことが推奨されています。 ロタウイルスワクチンは「飲む」ワクチンで、ロタテック(3回接種)、ロタリックス(2回接種)の2種類があります。どちらを選択しても予防効果、安全性に違いはありません。
初回からWEBでの予約が可能です。他のワクチンとあわせて予約をお願いします。 ロタテックとロタリックス、どちらを選択するか迷われる場合には、初回接種の日に変更することもできますので、当日お尋ねください。
10/1(木)より予防接種の接種間隔が変更になります。
これまでは異なるワクチンの接種間隔について、生ワクチンの場合は接種後27日以上、不活化ワクチンの場合は接種後6日以上間隔をあける必要がありました。
今後は、注射生ワクチンどうしを接種する場合は27日以上あける必要がありますが、他についてはワクチンの接種間隔の制限がなくなります。
これまでどおり、複数のワクチンの同時接種は可能です。 同一ワクチンを複数回接種する必要がある場合(ヒブ、ロタなど)、その接種間隔は従来と変更ありません。
例えば、9/30にMRワクチンを接種した方が、10/1にインフルエンザワクチンを接種することが可能になります 。詳しくはこちらをご覧ください。
詳しくはこちらをごらんください。
当院では、原則、当院を受診されたことのあるお子さまを対象としておりますが、ご相談の内容によりましては初診の方にもご対応します(電話診療では処方できない薬剤や、処方日数の制限がございます)。 症状にもよりますが、お子さまの保護者の方も可能です。
・ご希望の方はまずはお電話にてご予約ください。
・保険証等を当院にFAXいただく必要があります。
・混雑している時間帯はお受けできないことがございます。
また、状況によってはお約束時間より遅くなる場合がございます。
・電話診療では、診断や処方が困難な場合がございます。
・電話相談の結果、対面での診療(保護者の方については成人科の受診)をお願いする場合がございます。
また、当院で継続処方を行なっている患者様につきましては、症状が安定している場合は、保護者の方のみ来院での処方も行っていますのでご相談ください。
発熱や嘔吐など、その他ふだんと体調が異なる場合は対面での診療をお願いしています。
MRワクチン(麻しん風しん混合ワクチン)の定期接種対象者に該当します(札幌市在住の場合は無料)。 接種がお済みでない場合は、早めに接種することをお勧めします。
ご予約はこちらから。
都合により、火曜15時以降の予防接種の予約を中止します。
火曜14-15時の予防接種優先枠につきましては、これまでどおり予約可能です。
他の曜日は変更ありません。 なにとぞご理解いただきますようお願いいたします。
当院では、インスリンポンプ療法の患者さんの診療も行っていますので、ご興味がある方はお電話ください。FreeStyleリブレにつきましては、どんぐり通信をご覧ください。
また 長らくお待たせしていた小児内分泌疾患のページを更新しました。
低身長以外の小児内分泌疾患についても、順次更新予定です。
クリニック概要
所在地 | 札幌市中央区北9条西24丁目1-26 |
---|---|
院長 | 石津 桂 |
診療内容 |
小児科一般診療・予防接種 ・乳幼児健診・就学前・入園前健診 小児内分泌疾患(低身長など) |